子離れ
子供のために全力を尽くした 外で、ブルージェイが異様なまでの叫び声でさえずり続けている。すると我が家の猫がガレージの中に逃げ込んできた。ブルージェイはその猫の後を執拗に追ってくる。 嘴で猫をつつきかねない勢いだ。たぶん近 …
A Spoon Full of Love
子供のために全力を尽くした 外で、ブルージェイが異様なまでの叫び声でさえずり続けている。すると我が家の猫がガレージの中に逃げ込んできた。ブルージェイはその猫の後を執拗に追ってくる。 嘴で猫をつつきかねない勢いだ。たぶん近 …
ピアノが弾きたくなった 「さ、じゃピアノを弾こうかな」というと、息子が、「今から僕はホームワークをするから、やめなさい」と言う。 日本語でいうから面白い。自分が母親から言われる命令口調をそのまま真似しているわけだ。せっか …
男の子の就学年齢 秋の新学年が始まる第一日目の朝には、子供がキンダーガーテンの時から、必ず家の前で、登校姿の写真を撮ってきた。 上の娘が他州の大学に行ってしまったので、一昨年からは息子の写真しかない。また、昨年からの息子 …
高校ジュニアの年 息子にとって高校のジュニア最後の日、おもわず、おめでとうといった。無事に終えただけで、感謝だ。この年は大変だときいていたが、本当に親の私も大変だった。 というのは、以前は起こさなくても自分から起きた子な …
スカラーシップ情報 こちらの大学はお金がかかるといつもきかされてきた。そのために奥さんが働きだしたとか、子供二人が同時に大学生になる時があるから、経済的に大変だとか。実際はかえって子供二人が大学生だと、大学からの奨学金や …
Dangerous Mind という映画 同じシリコンバレーの中でも、学校区によってかなり違う。バスで、イーストパラアルトという全米でも犯罪率の多いことで有名な所から、四つの高校にラテン系や有色人種の子供達が、連れてこら …
英語を第一に? 日本から来てこの国に永住するようになった私達、いわゆる新一世にとって子供への日本語教育をどうするかということは子育ての大きな問題だ。 駐在員の方々は、日本に帰るので、日本語補修校に通わせるのは当然だが、私 …